一日葬(和歌山市Y様)
天理教 1日葬
10年近く施設に入所されていたY様のご葬儀を承りました。
Y様は専業主婦で趣味はカラオケ。それが唯一の楽しみでした。カラオケ仲間との旅行や、行きつけのお店のカラオケの大会にはいつも参加されていました。美空ひばりが大好きでよく唄われていたそうです。
お子様はお嬢様2人を育てられました。カラオケにいく際には「食事を温めて食べてね。」と机の上に手紙を置いて出かけられていました。
ご主人は先にお亡くなりになられていましたので、喪主になられたのは施設入居前から一緒に住まわれていた次女様でした。
姉妹お2人と葬儀の打合せをさせていただき、お父様の時とおなじ天理教での葬儀を選ばれました。
天理教の斎主さまは北海道の方で、北海道からは和歌山迄お越しにならないのではと考えながら連絡をさしあげたところ、「ちょうど奈良に行く予定があるので葬儀はさせていただきます。」とのこと。
「良かった~。」と安心しました。斎主さまはすごく親切丁寧で優しいお人柄の方でした。
このようなタイミングで葬儀をおこなっていただけるのは、Y様が引き寄せたのではと思ってしまいます。
Y様ご自宅にご安置させていただきました。自宅があるならばできるだけ自宅に帰らせてあげたい。自宅にご安置すると、その後1日はご家族とゆっくり過ごしていただけます。
次の日はご納棺に伺いました。ご納棺の際にはできるかぎり近くでご覧いただくか、故人に触れていただくようにしています。
触れたり、身支度の姿を見ることで様々なことを考えたり感情がでてきます。納棺の時間はお葬式の流れのなかでも重要なポイントのひとつです。その重要な時間をきっちりと過ごすことで葬儀後のグリーフの負担をやわらげることができます。
納棺師が主役になる納棺の時間より、故人やご遺族が中心の参加型納棺を心がけています。
Y様はご自宅のお湯でお嬢様お2人にお顔や手を拭いていただいた後、お着替えはこちらでしました。お嬢様が準備してくれていた洋服と靴下。肌着も着替えました。ドライシャンプー後に髪型をセットしお化粧をして最後のお顔は安らかでシワもなくお綺麗でした。
またY様のお嬢様のご主人やお孫様にもご納棺の際にお力をお借りしたり、自宅からのご出棺の際にもお手伝いいただきました。女性だけの葬儀会社なので力の必要なところは男性に助けていただいて感謝です。
葬儀は斎主さまが天理教の所作を教えてくださり、皆様お上手にされていました。
お花のお別れの際には皆様にお花を入れていただきお棺の中がお花いっぱいになりました。Y様は最後までお綺麗なお顔で安心しました。
Y家様の喪主並びにご親族の方々には大変お世話になりました。お疲れ様でした。
また入所されていました施設の方々からY様を大切に引継ぎさせていただけたことを感謝申し上げます。
お葬式が終われば関係性も終わりではなく、このご縁は大切に繋いでいけたらと考えています。