自宅でのお葬式
昨今、民営の葬儀式場がたくさん建ち並ぶなか、自宅から近い式場を選びお葬式をおこなうことが一般的になっています。
たしかに近くて新しくて便利ですよね。
しかしながら自宅があれば小規模で費用もおさえられ、慣れたご自宅で遠慮なく大切な人を送ることができるのは自宅からです。賃貸の場合は確認が必要な場合があるかもしれません。
自宅葬は昔のように部屋に幕を張ったり、テントを設営したりするようなわずらわしいことはありません。
片付けが必要な場合はお手伝いもします。6帖ほどの部屋があり、お棺を通せて出口があれば可能です。
【このようなかたは自宅葬をえらばれます】
- 家族だけでゆっくりしたい
- 自宅から送ってほしいとの故人の希望
- 最後を自宅で看取った
- 施設入居や入院していたが逝去後に自宅に帰ってきた
- 費用を抑えたい、または他のことに費用をかけたい(お花をいっぱいにしたいなど…)
- 近くの式場でと考えていたが、夜は夜伽せずに自宅に戻り宿泊はしない予定なので自宅で行いたい
- オリジナルなお葬式を考えている
供花や枕花、果物を追加して
華やかになりました。
自宅葬は少人数でのお葬式や、参列者が少し多くても自宅が広ければ可能です。
1家族4~5人ほどでしたら6帖のお部屋で可能です。
最近では近くの式場で費用をおさえようと相談にいくと、小さいお部屋の利用を勧められますが、それは1部屋のみですので寺院のお着替え場所がなかったり、予想外に参列者が増えて入るところがなく、外でお待ちいただくことになりご迷惑をかけてしまうことになります。
自宅で行うとわかっていれば分散してお顔を見に来られるか、家族葬ということでご遠慮されることが多いです。
自宅がない場合は別として戻れるご自宅があるならば、ご安置場所や式場利用料に費用をかけずに葬儀を執り行うこともできますし、その他のことに費用をかけることもできます。
慣れたご自宅で自由にお花などを飾り、遠慮なくゆったりと大切な人を送ることができるのが自宅葬です。
永くご近所付き合いがある方はご出棺の時間になるとご近所の方がお見送りに自宅近くにお越しになります。その光景は感動です。
自宅でご葬儀の金額例(仏式)
(例)自宅ご安置 初七日自宅
家族葬プラン
通夜・葬儀の2日おこなうプラン
家族葬プラン:¥399,300
火葬料金 :¥12,000
合計金額 ¥411,300
おまかせ生花祭壇
1日葬
葬儀のみの1日葬プラン
家族葬プラン:¥299,200
火葬料金 :¥12,000
合計金額 ¥311,200
おまかせ生花祭壇
セレクトプラン(1日葬)
葬儀のみの1日葬プラン
家族葬プラン:¥213,400(人件費2名)
火葬料金 :¥12,000
合計金額 ¥225,400
生花祭壇は含まれていません。
※お食事や返礼品が必要な場合は追加料金が必要です。
※宗教者への謝礼(お布施)は含まれていません。
※祭壇の生花はおまかせで飾らせていただきます。生花の種類や色、デザインにご希望がある場合は追加料金が必要です。
※すべて税込み価格です。
ぜひ自宅葬も考えてみませんか?
自宅葬は気軽に安心して行えます。
ご相談のご予約をお待ちしています。
お問い合わせ
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください